節約しても美味しいオフィスランチ


消費税が増税され1ヶ月が経ちました。
お昼ごはんなどは毎日のことなので、毎日外食とかだと地味にお財布に響いてきますよね。たまに外で美味しいランチを食べるときは贅沢するにしても、オフィスで軽く済ます時は、できることならなるべく節約しつつも美味しいものを食べたいものです。
ということで、最近よくオフィスで食べる安くて美味しいコンビニうどんをご紹介!


セブン-イレブンの讃岐うどん

ファミマでも!


オフィスなので本格的に料理ができる設備がなく、電子レンジと電気ケトルくらいしか調理器具はない状態ですが、セブン-イレブンやファミリーマートの冷凍コーナーに電子レンジOKのうどんが100円くらいで売っています。麺を3分程度チンして、スープはお湯を注ぐだけ。これで、カップ麺よりも安いちゃんとしたうどんが出来上がり。
うどんだけでなく、醤油ラーメン、味噌ラーメンも100円程度で売っていますよ。炒飯エビピラフなども100円ほどなのでおにぎりよりも安くあがります。


そば・うどん・ラーメンの具

うまいかのてんかす


ただ、素うどんだとあまりにも素っ気ないので、スーパーでトッピングを買ってストックしておくとより一層美味しくいただけます。「そば・うどんの具」は、乾燥した油揚げ・ねぎ・わかめが入ってます。「ラーメンの具」乾燥したわかめ・ねぎ・キャベツ・コーン・もやし・にんじんが入っていて共に200円くらい。15回分くらいありそうです。
そして、もうひとつが「うまいかのてんかす」。これは地元、兵庫県相生市の湊水産という会社の名物「うまいか」の材料で作ったてんかすです。地元の直売店で200gで180円くらいでした。
こだわりのトッピングで、更に美味しくいただけます。


ヒガシマルうどんスープ+麺

さらに、ファミリーマートには電子レンジ調理できる冷凍うどんの麺だけ2玉で100円で売っているのでヒガシマルのうどんスープの素があれば、更に節約できてしまいます。


「毎日外でランチしてるとカロリー的にも、お財布的にも大変だ!」と思っているあなた、たまにはオフィス飯で節約するのもよいかもしれませんよ。


広告...




筆者について

  • Twitter
  • Facebook

Designer・Photographer・Consultant

Yoichi Okada

神戸でWebサイト制作やデザイン・イラスト・撮影などの業務を中心に、企業や店舗へのWebのコンサルティングや運用支援をやっている会社で悪戦苦闘しています。