姫路に来たらこれ食べて!
再開発でかなり様変わりした姫路駅北側(お城側)周辺ですが、わたしが小学生の頃から姫路駅でお気にいりの定番と言えば、「明石焼き風たこ焼き」です。
再開発でかなり様変わりした姫路駅北側(お城側)周辺ですが、わたしが小学生の頃から姫路駅でお気にいりの定番と言えば、「明石焼き風たこ焼き」です。
この「LiveTunes」というアプリで音楽を聴くと、まるでライブ音源を聴いているかのような臨場感のある音にびっくりしますよ。
残響音や音域のバランスなどでいろんな大きさのライブ会場を再現しているライブコンサート・シミュレータ。
曲の始まりと終わりに絶妙なタイミングで歓声や拍手が入って、これがまた本当にリアルな感じ。曲と曲の絶妙な間隔も、ライブ会場で「次の曲何がくる?!」というワクワク感が味わえます。
会場のバリエーションは...
3月30日にKMUG(Kinki Macintosh Users Group)という集まりで、隔月開催の勉強会「KMUG Meeting」があり、なんとそこで何か話してほしいとご依頼いただいた。
MacやiPhoneと絡めた内容で、テーマはなんでもOKということで、写真の構図など、少し上手に撮れるTips的なことを90〜120分程度お話する予定。
今日は3ヶ月に一度の通院の日でした。
血圧が高いので毎日朝晩計った血圧の報告と3ヶ月分薬を処方してもらっています。それにプラス年一度の健康診断。採血、検尿、レントゲン、心電図などの検査。朝8時半頃に受付して、薬局で薬を受け取ったのが13時半頃。
お年寄りで混雑する待合室で何時間もの待ち時間を過ごしていると、そりゃもう色々とTweetしたくなることがたくさん沸き起こってきます。
最近よく日曜の夕方に車でFMで流れてる番組で「あ、安部礼司」を耳にする。ごくごく普通であくまで平均的な41歳の安部礼司が主人公のラジオドラマなのですが、「安部礼司(Average)」という名前がよくできてるなぁと思うのです。
こんな感じで、名前で上手に遊べるのってうらやましい。
Designer・Photographer・Consultant
Yoichi Okada
神戸でWebサイト制作やデザイン・イラスト・撮影などの業務を中心に、企業や店舗へのWebのコンサルティングや運用支援をやっている会社で悪戦苦闘しています。